犬の寿命とルビンの壺(認知心理学)

NO IMAGE

我が家は犬を飼っている。

頭を撫でながら、ふと、あとどのくらい一緒にいられるのだろうと思った。

ネットで調べたところ、犬の寿命は、小型犬の方が長生きで、大型になるほど比較的短命になるそうだ。

うちの犬は小型犬なので、およそ14年が平均らしい。

だいたい今12歳くらいなので、平均的に見積もればあと2、3年なのかもしれない。

 

僕自身、この12年でずいぶん変わったが、犬はもっと変わったのだろう。

日本人の平均寿命がおおざっぱに84歳だとすると、84÷14で、人間の1年分が犬の6年分になる。

とすると、人間の1日は、犬にとっての6日なんだな。

 

認知心理学でよく話題となる、ルビンの壺や、若い女性と老婆の絵を思い出す。(リンクはwikipedia)

人間の認知の仕方によって、一つの絵でも、二通りの見え方がある、というものだ。

前の記事にも書いたが、人は脳や心の生き物で、同じものを見ているようで、実は全員が同じものを見ている保証なんてない。

同じ世界に生きているようで、経験に裏打ちされた独自のperspectiveを一人一人が持っていると考えるのが妥当だろう。

これは人だけに限らず、犬だってそうなのかもなと思った。

1日一緒にいたら、6日間の時間が犬には流れている・・・。

大切にしてあげたい。

心理学カテゴリの最新記事