• 2021.02.14

犬の情報まとめ英語サイト

レポート提出が終わり、論文のsupervisionが終わり、少し小休止である。 この週末は友人に会い、久しぶりに色々と話すことができて、とても楽しかった。 とはいえ色々やることは山積しているので、また気合を入れなければな、と思う。 ブログのアイデアもたくさんあるのだが、なかなか筆を取るのが大変。 特に始めたてなので、現状訪問者が少なく、なかなかモチベーションを維持するのも難しいのだ。(他のブロガー […]

  • 2021.02.08

Speaking勉強歴とオンライン英会話(DMM・Cambly)体験談

明後日に指導教官とのビデオ通話を控えているため、Speakingの練習をしなくては、と焦りつつある。 Speakingに関しては、大学生の時に半年間ESS(English Speaking Society)という英語のサークルに入ったこととホームステイをしたことがきっかけで勉強を始めた。(高校までは、英語を話したことなんてなかった・・・) その後、某英会話学校に数年?通い、そしてDMM英会話を数年 […]

  • 2021.02.07

Ate!はOK?日本語と英語の違い(省略の自由さ)

たまには、英語学習についての記事を書こうと思う。 何がいいかなと思ったけど、日本語と英語で何が違うのか?というテーマで一つ書いてみたい。 大きな違いは、省略をどれだけ許すかと言うことだと個人的には思う。   もちろん、なるべく言うことを少なくしたいから(言葉の経済性の原則)、どちらの言葉でも省略というのはできる。 例えば、英語でenjoyは実は他動詞で、必ず後ろに目的語が来るのが原則だ。 […]

  • 2021.02.06

エッセイの提出とplagiarismの予防

ようやく、遺伝子と教育についてのエッセイ課題を提出した。 大学院レベルのレポートということで、たくさん引用するのだが、その際にはplagiarismに気をつけなければいけない。 plagiarismとは剽窃(ひょうせつ)のことで、日本語でも聞き慣れない言葉かもしれない。 アイデアとしては、他の人の書いた文章を勝手に取ってきてはいけませんよ、ちゃんとどこから取ったか出典を書いてくださいね、ということ […]

  • 2021.01.30

犬の寿命とルビンの壺(認知心理学)

我が家は犬を飼っている。 頭を撫でながら、ふと、あとどのくらい一緒にいられるのだろうと思った。 ネットで調べたところ、犬の寿命は、小型犬の方が長生きで、大型になるほど比較的短命になるそうだ。 うちの犬は小型犬なので、およそ14年が平均らしい。 だいたい今12歳くらいなので、平均的に見積もればあと2、3年なのかもしれない。   僕自身、この12年でずいぶん変わったが、犬はもっと変わったのだ […]

  • 2021.01.29

睡眠と恋愛と認知的不協和理論(心理学)

最近、心理学の考えが生活の中でよく当てはまるなあと感じることが多い。 どんなに客観的であろうとしても、人間である限り主観の動物で、自分のレンズで世界を眺めている。 だから、「心」や「感情」からは、誰も逃れられないのだと思っている。   その中でも、認知的不協和理論は結構当たっているなと思う。 やけに物々しい名前だが、英語にするとcognitive dissonanceといい、ちょっとすっ […]

  • 2021.01.28

論文をiPadで読んでいる

遺伝子と教育についてのエッセイ課題に追われている・・・。 書くためには、とにかくたくさん論文を読まなければならない。 前の記事で書いた通り、iPadは本当に便利。 pdf化された論文は、iPad上で色分けしてマーカーを引くことで、印刷することなく快適に読んで考えることができる。 何かのサイトに書いてあったことを実践し、画面の明るさを物理的な紙の色と同じくらいまで下げたら、目も疲れにくくなった(あり […]

  • 2021.01.28

英語を学ぶのに遅すぎることはない

昔よく考えたのが、言葉を勉強し始めるのに遅すぎるってあるのかなということだ。 現在の日本の英語教育の大きな流れは、①コミュニケーション重視、②早期英語教育の二つだと思っているのだが、今は小学3年生から英語教育が始まり、国レベルで英語の学習を早く始めようという動きの中にある。 学ぶのに遅すぎることはあるのだろうか。早く始めた方がいいのだろうか。 これについて、国外の流れ、理論的背景、そして個人的意見 […]

  • 2021.01.27

学習相談を受け付けます

coconalaというサービスで、学習相談を受け付けることにしました。関心がある方は、以下のリンクを参照ください。 英語の学習相談に乗ります 初心者・中上級者で目標や学習の仕方に迷っている方へ